アメリカ駐在ブログを始めたきっかけ
はじめまして。
私は、40歳を目前にしたおやじです。
3年前(2016年12月)、
上司から、「お前にちょっと話がある。これはクリスマスプレゼントだと思ってくれ。」
「4月からアメリカに3年間赴任してほしい。」とのこと。
半ば強制にそんなことを言われた私は、その日からアメリカ駐在について必死に調べました。が、なかなか良いサイトに巡り合えないまま4月を迎え、アメリカへ。
誰も何も教えてくれないし、周りに聞ける人だっていません。
案の定、駐在1年目はわからない英語や文化の違いにとても苦労しました。
これからアメリカ駐在をされる方に向けて、少しでも不安を解消できるような、またアメリカ生活を楽しむための一助になればと思い、私のアメリカ駐在の経験をブログにまとめていこうと思いました。
大丈夫です。このブログを読んで頂ければ、アメリカ生活に早く馴染むことができ、不安なく楽しく過ごすことができるようなものにしていきたいです!

このブログを特に読んで欲しい方
- アメリカに駐在する予定、または駐在中の方
- 英語力に不安のある方(TOEIC 400~600点台)
- アメリカ生活に不安のある方
- アメリカ生活を楽しみたい方(特に、旅行好きの方)
- 日本からの役員など、接待をしなければならない方
- ペット(猫)をアメリカに連れて行きたい方
- 小さいお子様(小学生未満)を連れて行きたい方
駐在する前の私の状態と言えば、TOEICも395点しかなく、英語が苦手でした。(駐在後は、700点になりました。)
外国人に話しかけられても全く何を言っているかわからず、また相手の話が理解できた場合でもどう話せばわからず、ただニコニコするだけでした。
こんな私ですが、妻と子供(当時1歳)、プラス猫2匹を引きつれて、今では無事に帰国することができました。

まとめ
私が思うところ、英語を話せないことが一番の不安材料でした。
でも大丈夫。英語は鍛え方もありますし、なんとなく理解できて、言いたいことが伝われば怖くありません。後ほど私の勉強法も紹介できればと思います。
また、銃社会でアメリカは危険だ!という印象もありますが、危険な地域は決まっていますし、その地域は明らかに危険な雰囲気を出しています。そこに行かなければ、日本よりも安全だと私は思います。
これから、駐在に関する事をブログに綴っていきますが、皆さまからの要望がありましたら問い合わせて頂けたら優先的に記事にしていきます!
それでは、Enjoy your US life!!